今年は7年に一度の大きなイベントでした。
オイラが産まれるはるか大昔からあるお神輿を担ぐ大神事。
わが町の中から12名が選ばれます。
この12名しか神輿に触ることが許されていません。
基本的に神輿の掻き棒を持てるのは8名。
8人で担ぐには重すぎると思いますが。。。。
伝統なので仕方ありません!!
オイラ、大役を仰せつかりました。
神輿を組み立てる数時間前から
体中がしびれたような感覚になっていました。
組み立て始めると、今度は気持ちが高揚してきます。
メガネより重たいものを持ったことがないオイラが
重たい神輿を担げるだなんて、何かがオイラに力を貸してくれてるとしか思えません。
この大神輿は一切下に置けません。
神様が乗っているんですから当たり前です。
神野神社正八幡宮を出たあと皇子神社へと神輿を納めさせていただきました。
こんな大仕事をさせていただけたことに感謝です。
祭りに参加していても一生触ることのできない人もいるそうです。
そう思うと、いろんなものを担いだ気がしました。
今年は皆さんに本当に感謝です。
ありがとうございました。